「恋人の聖地 金谷」鋸山の麓にある夕陽が美しいサンセットスポット

レンズ焦点距離 : 135mm(APS-C : 90mm)
鋸山が有名な千葉県富津市。その海岸沿いに恋人の聖地のモニュメントがあります。富士山の眺望とサンセットが美しい観光スポットです。
「恋人の聖地 金谷」の写真ギャラリー
恋人の聖地金谷と鋸山の概要
金谷港は鋸山の麓にあります。鋸山は昔、金谷石の採掘が有名でした。現在もこのエリアは「石のまち金谷」と呼ばれています。
恋人の聖地金谷は東京湾フェリーの駐車場(レストハウスの裏)にあります。
ここは千葉県で初めて恋人の聖地に認定されました。
恋人の聖地について
恋人の聖地はNPOの地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」によって選定された観光スポットです。全国に約140ヶ所(2017年時点)の恋人の聖地があります。
東京湾フェリーとモニュメントのある駐車場
東京湾フェリーは神奈川県横須賀市の久里浜と千葉県富津市金谷を結んでいます。
三浦半島と房総半島を約40分で行き来することができます。

恋人の聖地のモニュメント付近から駐車場と入口を撮影しました。
左側にあるフェリーの建物の後ろ側が道路になっているので、道路を走っていると「幸せの鐘」はわかりにくいです。フェリーの建物の奥にあると覚えておくと良いですよ。
幸せの鐘

駐車場の一角に幸せの鐘があります。
周囲にはベンチなどもなく、ゆっくりくつろげるという感じではありません。
周囲は堤防になっており、その手前に歩道のようなスペースがあるので、そこでゆっくり海を眺めることはできます。

モニュメントの正面から撮影。
鐘のフレームの中に富士山が入ります。
海の向こう側には三浦半島が見えます。

海と幸せの鐘の写真。
定番構図です。鐘の向こうに富士山が入るので観光客には人気です。インスタ映えスポットとして良い場所だと思います。
恋人の聖地 金谷 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 恋人の聖地 金谷 |
ふりがな | こいびとのせいち かねや |
郵便番号 | 299-1861 |
住所 | 千葉県富津市金谷4303 |
駐車場 | 有 / 無料 |
トイレ | 有 |